前日の大雨は朝にはあがり、空はまるで私たちの行進を歓迎するかのように晴れ渡っていました。岐阜市から瑞穂市、そして大垣市へ・・・。長い道のりを、私たちは「原水爆禁止国民平和大行進」として歩きました。
出発は美江寺公園。出発式を行い、岐阜の街へと一歩を踏み出しました。
街中では、買い物途中の人や通勤中の方々が足を止め、私たちの声に耳を傾けてくれました。「核兵器をなくそう!」「平和な世界を作ろう!」と訴えながら加納新町まで歩きました。
国道21号線をずっと県庁まで行進!道路交通量が多いため、走る車に手を振りながら、「核兵器をなくそう!」「戦争のない平和な世界を作ろう!」訴えながら行進をしました。県庁へ到着して歓迎式をおこないました。途中、ひと息つきながら、国道21号線を県庁まで進みました。通り過ぎる車に手を振りながら、私たちは平和を訴えながら行進しました。県庁では温かい歓迎を受けました。
その後は車で瑞穂市役所へ移動し、玄関前で歓迎集会。さらに大垣市の三城公園へと向かい、再び歩き出しました。新大橋、八幡神社、裁判所、大垣城公園・・・。歴史ある街並みを、平和の旗を掲げながら進みました。
そして、ゴールの大垣城西広場。到着したとき、かなり長いコースということもあり疲れもありましたが、達成感がありました。最後の歓迎集会では、年齢も立場も違う私たちが、ひとつの願いでつながっていることを、改めて感じました。