世界のこどもたちへ愛を届ける
コープぎふでは、岐阜県ユニセフ協会と一緒に広く県民の皆さんにユニセフの活動をお知らせし、募金活動に取り組んでいます。
2022年ユニセフハンド・イン・ハンド街頭募金を開催しました。
2022年のハンド・イン・ハンド募金のテーマは「最も厳しい状況にある子どもたちの願いをかなえよう~生きたい!食べたい!学びたい~」でした。
12月3日から12月24日まで県下11会場で開催し参加者は152名、周辺の学校に参加を呼びかけ、9つの学校、生徒の皆さんと募金活動を行いました。
皆さんのあたたかい善意を寄せていただきました。
OCR注文用紙、e-フレンズからは通年で募金を受け付けています。
宅配の注文書(OCR注文用紙)の注文欄に注文番号と数量(口数)を記入してください。e-フレンズで注文の方は注文番号と数量(口数)を入力してください。
ユニセフ募金注文番号 | 3985 | 1口 | 100円 | 希望の口数を記入ください。 |
3986 | 1口 | 1,000円 |
店舗では、ユニセフ募金箱を常設して募金を受け付けています。
ユニセフ ウクライナ緊急募金をおこなっています。
コープぎふでは日本ユニセフ協会の呼びかけに応え、ユニセフウクライナ緊急募金に取り組んでいます。
期間 | 2022年6月13日~2023年3月19日 |
受付け方法 |
- 店舗 店頭に募金箱を設置します。
- 宅配(コープ宅配・グループ・ステーション)6月5週~3月5週OCR注文用紙、インターネット注文、電話注文センターで受付しています。
募金名 | 申し込み番号 | 金額 |
ユニセフウクライナ緊急募金 | 3990 | 一口 500円 |
|
ハンド・イン・ハンド募金
毎年年末に、日本ユニセフ協会が全国各地の団体や個人によびかけ実施する統一募金活動に参加しています。
<ユニセフ ハンド・イン・ハンドとは>
世界の子どもたちの幸せと明るい未来を実現させるため、市民一人ひとりが「手に手をとって」ボランティアとして参加する身近な国際協力活動です。
1979年の「国際児童年」に始まりました。
カレンダー募金
新年用のカレンダーやスケジュール帳・ダイアリーなど、みなさんからご提供いただいたカレンダー類を、生協店舗にて募金形式で頒布し、代金をユニセフ募金とする取組みです。
お年玉募金
「ユニセフお年玉募金」は、子どもたちがお年玉の一部を募金することを通じて、世界の子どもたちの現状に関心を寄せてもらうことを目的とした、ユニセフ募金活動の一つです。
2021年の活動報告
- 2021年度にあつまった募金額の総額は1,603,282円でした。
- 2021年第43回ユニセフハンド・イン・ハンド募金の報告
コロナ禍の影響により街頭での募金活動が出来ませんでした。
各家庭や職場で募金に取組んでいただけるように、希望いただいた方へ募金箱の配付を行いました。
OCR用紙での募金や店舗での募金もあわせてこの期間にお寄せいただいた募金額は236,274円となりました。
昨年に引き続き、岐阜西支所・岐阜西ユニセフクラブと一緒に街頭募金をすすめている城南高校は生徒会が中心となり、校内で募金活動を行いました。
- カレンダー募金はコロナ禍により開催を見送りました。
- お年玉募金として集まった金額は367,300円でした。
- ウクライナ緊急募金の取組みを開始しました。