本文へ

おとなの健康大学

「おとなの健康大学」は
だれもが健康でイキイキと豊かなくらしが送れるように、
皆さまの健康づくりを応援します。

開催日10月28日(土)13時~15時30分(12時30分受付)
会場
わかくさ・プラザ1階
(学習情報館・多目的ホール)

関市若草通2丁目1番地
募集人数100名
第1部
40歳でも早くない認知症予防
スマホ脳と睡眠負債の改善法
講師 奥村 歩先生
おくむらメモリークリニック院長
日本認知症学会(認定専門医・指導医)他
第2部
オトナの不調を整える
頑張らない運動術
肩こり・腰痛・疲労感など、オトナの不調を改善します
講師 岩木博美先生
株式会社サンライトミー 代表取締役
日本健康運動指導士 岐阜県理事
お申込み先 お電話でお申込みの場合:
0584-77-0606
コープぎふおとなの健康大学事務局(FM GIFU内)
平日9:00~18:00

動画でおとなの健康大学セミナー

新型コロナウイルス感染症の影響により、自宅で過ごす時間が多くなりましたね。生活のメリハリがなくなったり、体を動かす機会が減ったりしていませんか?自宅にいながら、健康でイキイキと過ごすためのヒントを3名の先生に教えていただきます!

コープぎふ頑張らない体操 (監修:健康運動指導士 岩木 博美 氏)

新型コロナウイルスの影響により、自宅で過ごす時間が多くなりましたね。運動不足になっていませんか?「コープぎふ頑張らない体操」で毎日適度に体を動かしましょう。

コープぎふオリジナルソングに合わせて体を動かす「頑張らない体操」。 名前のとおり、頑張らなくても、座っていてもできる気軽な体操です。 やった後は肩も首もスッキリ軽くなっていることでしょう。 ほんの少しの時間でできるのでぜひ毎日続けてみませんか?


大人の健康レシピ(監修:管理栄養士 馬場美穂氏)

生活協同組合コープぎふ

〒509-0197
岐阜県各務原市鵜沼各務原町 1丁目4番地の1
電話:058-370-6888
組合員・加入窓口:0120-706-887(コープベル)
電話注文センター:0120-502-017
©CO-OP GIFU. ALL rights reserved.
掲載の記事・写真などの無断転載を禁止します。
TOPへ