本文へ

組合員活動(活動レポート)

「コモパン」を使って朝ごはんを作りました(ぱすてるらいふクラブ)

【2025.08.18 更新】

25年度のぱすてるらいふの取り組みテーマ「朝ごはんは大切」に沿って今回は夏休みの(日頃でも)パパッと作れるサンドイッチを長期保存可能で自宅にストックしやすいコモパンを使って作りました。
パンはどのように作られるのか映像にて説明とお話を聞きました。
「毎日クロワッサン」とストック出来る食材を利用して、各自で具材を入れて、サンドイッチを作りました。

今回はベーシックな「毎日クロワッサン」を使ってサンドイッチ 2 種類スイーツ系 1 種類を提案しました。
コモさんも生協でも、日頃から「ローリングストック」活動を推進していることもあり ストックしている食材も利用してサンドイッチを作ってみようと提案しました。

卵サンドイッチ(サンドイッチの定番)

ひじきサンド(パウチや缶のひじきとツナを使用) とデザートパンとして韓国のお菓子「クルンジ」

「朝ごはんは大切」テーマで、食べるだけでなく、自分でつくり、食する事の大切さも知って頂けたかと思います。
そのままでしか食べたことがなく アレンジは初めてだったのでサンドイッチでもおいしく食べられることがわかりましたと感想をいただきました。

HOME > 参加・イベント > イベント・料理交流会・学習会 > 「コモパン」を使って朝ごはんを作りました(ぱすてるらいふクラブ)

生活協同組合コープぎふ

〒509-0197
岐阜県各務原市鵜沼各務原町 1丁目4番地の1
電話:058-370-6888
組合員・加入窓口:0120-706-887(コープベル)
電話注文センター:0120-502-017
©CO-OP GIFU. ALL rights reserved.
掲載の記事・写真などの無断転載を禁止します。
TOPへ